気が付けば70代後半。友人から「いつまで働くの?」と言われて、自分の年齢に気が付いた。思えば、私が子供のころ、おばあさんと思っていたのは、たぶん60代の方だったのだろう。しかし、自分は既に、70代、しかも80代近くになっていたことに愕然とする。いつまで働けるだろう?

世代ごとに健康体操を続けた。

30代、40代、50代、60代と何かしらの健康体操教室に通い、ラジオ体操は毎日続けてきた。仕事は雑誌記者からフリーライターになり、母の介護を機に60代で介護福祉士となり、介護の仕事を続けている。

介護を続けるためには、まず、自分が健康でなければならない。70代になってどこにしようかと、考えているときに、新聞折り込みで、「カーブス」を知った。教室は歩いて15分くらいだし、30分間の筋トレ。これなら「できる」と思い、体験に行った。

80代の方も毎日来ている

2年前に体験し、入会した。入会した理由は、もちろん、筋肉を衰えさせない筋トレとストレッチが組み込んであること。それ以上に、腰が曲がりやっと階段を登られるような方でも、参加されていること。しかも楽しそうに、リズミカルに、自分に合わせて行っているのを目にしたからである。ここなら死ぬまで体力づくりができるなーと感じた。コーチも細かいことは言わず、自分の当日の体調に合わせて、サポートしてくれた。教室の雰囲気も明るく演出されており、コーチからはほめられることも多いので、その気になり2年半続いている。

足、腰が痛くてもリハビリのつもりで。

最近、足腰が痛くて、整形外科に行ったら、レントゲンを撮り「坐骨神経痛です。年齢相応です」と慢性の痛み止めをもらった。それでもカーブスは続けた。コーチの指導で、自分に合った筋トレを無理せず行う。帰りにはすっきりしている。約1か月後には、痛み止めも効いているかもしれないが、治った。

もちろん、痛みのある間も、介護の仕事は続けていた。痛いという代わりに、話術と笑顔で切り抜けた。

介護仲間はカーブス仲間

介護でも厳しい体力を必要とする3泊4日(24時間3日間の介護)の友人もカーブス仲間。「カーブスがないとやってられないわよ」短時間で筋トレができるし、自分の体調に合わせてできることが最高。また、友人との会話も元気の源となっている。