春巻きの皮でラクラクキッシュ風【管理栄養士監修】
サケのピンク色は、食べたエビの色素(アスタキサンチン)が筋肉などに集まるから。このアスタキサンチンは、体内の老化(酸化)を防ぎ、脳の認知機能を改善させる働きがあると言われているんですよ。キッシュの皮はギョーザの皮でも、野菜は冷蔵庫にあるものでもOKです。
記事を検索
お悩みから記事を探す
テーマから記事を探す
カーブスTOPはこちら
サケのピンク色は、食べたエビの色素(アスタキサンチン)が筋肉などに集まるから。このアスタキサンチンは、体内の老化(酸化)を防ぎ、脳の認知機能を改善させる働きがあると言われているんですよ。キッシュの皮はギョーザの皮でも、野菜は冷蔵庫にあるものでもOKです。
免疫力を高めるには、腸内環境を整えることも大切です。乳酸菌や食物繊維は善玉菌を増やし、有害菌(悪玉菌)の増殖を抑えて腸の働きを活発にします。乳酸菌を含む発酵食品の味噌と食物繊維が豊富なアボカドは、腸の健康維持に効果的な組み合わせです。
厚揚げには、骨の材料となるカルシウムがたっぷり含まれています。カルシウムは体内に吸収されにくいので、効率よく摂取するためには、吸収を助ける食材を一緒にとることが大切。卵にはカルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれているので、食べ合わせもGood!
言わずと知れた青魚の代表格イワシには、EPAやDHAが豊富に含まれています。EPAとDHAには、血栓を防いで血液の流れをよくする働きがあり、高血圧対策にも。イワシ缶の代わりにサバ缶でもOK。ひと晩おくと、味がなじんでおいしいですよ!
夏バテ予防にはバランスのよい食事が大切。栄養価の高い旬の食材を取り入れ、食欲のないときは香味野菜を加えてみるのもよいでしょう。夏野菜のナスやパプリカの色素成分には強い抗酸化力があり、疲労の椎原因になる活性酸素を取り除く働きがあるんですよ。
ひき肉の代わりに納豆とオクラを使った、低カロリーの麻婆豆腐です。片栗粉を使わず、納豆とオクラのネバネバでとろみをつけます。オクラのネバネバ成分の正体は、ペクチンという水溶性の食物繊維で、糖やコレステロールの吸収を抑える働きも。あっさりしているので、食欲がないときにもぴったりのおかずです!
ビタミンA・C・Eは、まとめてビタミンACE(エース)と呼ばれ、活性酸素の働きを抑える作用をもつ抗酸化ビタミン。その3つがそろった野菜の代表格が、かぼちゃなんですよ。紫外線が気になる季節、肌の老化予防としても、積極的にとりたいですね!
私たちの体をさまざまな病気から守ってくれる免疫。体内の免疫細胞の約7割は、腸のなかにあると言われています。つまり、腸内環境を整えることが、免疫力アップのカギ。発酵食品のキムチは、まさに腸内環境を改善するのにピッタリの食材です。トマトのリコピンにも、免疫機能の低下を抑える働きが期待できます。
女性ホルモンのエストロゲンは、閉経後に急激に減っていきます。それが血液中の悪玉コレステロールを増やす原因にも。アボカドに含まれるオレイン酸、メカジキに含まれるDHAやEPAは不飽和脂肪酸と呼ばれ、悪玉コレステロール値を下げる作用があると言われています。アボカドのカロリーが気になる方も、低脂質のメカジキを合わせることで、カロリーも抑えられますよ。
サバの脂には、EPAやDHAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。EPAには中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし血栓を予防し、動脈硬化を防ぐ働きがあります。DHAには記憶や学習能力などの脳の機能を向上する作用や、抗うつ作用があります。積極的に摂りたいですね。