50代でウォーキングをしても痩せないのはなぜ?痩せる運動とは?
「50代になってから痩せにくくなった」…そう感じることはありませんか?50代になると体にさまざまな変化が起こり、以前に比べて体重が落ちにくくなりやすいんです。
そんな時に、ウォーキングは道具も必要なく、手軽に始められる運動のひとつですよね。ですが一方で、「毎日歩いていてもなかなか痩せない」という方も少なくありません。
ウォーキングで痩せにくい理由と、より効率的に痩せられる方法をご紹介します。
40代~50代の更年期は太りやすい
40代~50代は更年期による不調が出やすい年代です。
更年期とは、閉経前後5年間ずつ、計10年間のこと。この時期から、卵巣から分泌される女性ホルモンの量が不安定になりだんだん減少していきます。その影響から、体や心にさまざまな不調を感じやすい時期なんです。
そして同時に、40代~50代は太りやすい年代だということが分かっています。厚生労働省の調査で、全世代で体重の平均値が最も重たいのは「40代~50代」ということが明らかになっています。
筋肉の質の低下
40代~50代の方が太りやすい原因の1つに、筋肉の質の低下が考えられます。筋肉の質は20~30歳をピークに、年齢と共にだんだんと低下していきます。さらに、不活動状態(筋肉に刺激を与えていない状態)だと、質の低下をさらに加速させてしまうことが分かっています。
質のわるい筋肉は中身がしっかり詰まっておらず、スキマだらけでスカスカ。じゅうぶんにパワーを出すことができず、いくら動いてもエネルギーが消費されにくい、太りやすい状態になってしまいます。
自律神経の乱れ
もう1つの理由として、自律神経の乱れが考えられます。
自律神経とは全身に張り巡らされている神経のひとつで、体のさまざまな動きを調節する役割をしています。たとえば、私たちが無意識のうちに内臓を動かしたり、汗をかいて体温を調節できているのは、自律神経の働きのおかげです。
また、眠っている間に体を修復させるためのサポートもしています。呼吸・心拍をゆっくりにととのえ、血流を増やして、体のすみずみまで栄養が行き渡るようサポートをしています。
この自律神経の働きも、年齢とともに衰えていき、だんだん体の機能や睡眠の質が下がってしまいます。睡眠の質が下がると困ったことに、体内のホルモンの働きが悪くなります。その影響から、脂肪をため込みやすくなったり、どれだけ食べても満腹感を感じられず食欲が止まらなくなってしまうなど、いつの間にかやせにくく太りやすい体質になってしまうのです。
ウォーキングだけでは痩せない理由
①カロリーの消費が少なくなりやすい
ウォーキングは代表的な「有酸素運動」のひとつです。有酸素運動とは、体内の脂肪や糖質をエネルギー源にして行う運動のこと。動いた分だけ燃料となる脂肪は減りますが、歩く時間が短かったり、スピードがゆっくりだと、当然その分消費できるエネルギー量が減ってしまいます。ここで、実際の消費量をチェックしてみましょう。
たとえば、体重50kgの人の場合・・・
1時間のウォーキングで消費できるのは、ゆっくりペースで約157.5 kcal。速めのペースだと約210kcal ※1。一方で、ごはん1杯(180g)はおよそ281 kcal ※2。
つまり、1時間頑張って歩いても、ごはん1杯分のカロリーを消費し切れないことが分かります。
※1 厚生労働省「健康づくりのための運動指針2006」をもとに算出
※2 文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より
②筋肉がつかない
解説のとおり、ウォーキングは有酸素運動のため、動いた分だけ燃料となる脂肪は減りますが筋肉をつける運動ではありません。このあと解説をしますが、じつはダイエットには筋肉がとても深くかかわっています。
効率的に痩せるには「筋肉」が必要!
筋肉がつくと脂肪が燃える
筋肉はよく、脂肪を燃やす工場にたとえられます。それは筋肉が多いほど基礎代謝が高く、よりたくさんの脂肪を燃やせるからです。
基礎代謝は、冒頭で解説したとおり「生命を維持するために消費されるエネルギー」。1日の消費エネルギー量の大部分を占めており、私たちが座っているときも、寝ている間も消費され続けるものです。そのため、基礎代謝を増やすことは、より効率的に脂肪を燃やせる「痩せやすい体質」を手に入れることにつながります。
そして、せっかくダイエットをするなら、キレイな理想の体型を目指したいですよね。
筋肉をつけながら体重を落とすと、「たるみ」を防ぎながら健康的に体を引き締めていけます。
筋肉を付けるには「筋トレ」
ダイエット成功のカギは「筋肉」! でも筋肉は、ウォーキングなどの有酸素運動やストレッチではつきません。
さらに、筋肉は何もしていないと年齢とともに減少してしまいします。30歳を過ぎると年に1%ずつ筋肉が減っていくため、40代、50代になると若いころと比べ相当な量の筋肉が失われているといえます。
筋肉をつけるためには、筋肉に負荷をかける運動・「筋トレ」。そして、つけた筋肉をしっかり維持するために、正しい方法で、継続的に行う必要があります。ポイントについては、次のトピックスで解説していきます。
ほかにもたくさん!筋トレのメリット
なんと筋トレは、「更年期の不調」にもよい影響があることが分かっています。
更年期の症状は非常にさまざまで、その数は実に200種類以上とも言われていますが、ひざ・腰・肩などに起こる「関節痛」もその1つ。
そこで筋トレです。筋肉を鍛えるとサポーターのように関節まわりを支え、関節にかかる負担を減らすことができます。体幹の筋肉を鍛えると正しい姿勢で体を支えられるようになるため、同じように関節にかかる余計な負担を減らせます。
また、運動にはホットフラッシュや不眠・気持ちの落ち込みといった不調を和らげる効果もあるということが分かっています。体を動かすことで自律神経が整い、体温を調節しやすくなるほか、睡眠の質が上がってホルモンバランスが安定しやすくなるためです。
さらに、目には見えない更年期症状の1つとして「骨密度の低下」がありますが、こちらにも筋トレはピッタリ。骨をつよくするためには、栄養にくわえて適度な衝撃と荷重(おもみ)を与えることが大切。筋肉の両端は骨につながっており、筋トレで動かすことで、骨に力を加えて骨をつよくすることにつながるのです。
そして、嬉しいことに美容にもよい影響が。筋肉が増えると血行もよくなるため、お肌や髪・爪のツヤアップも期待できるんですよ。
筋トレを行う方法
ダイエットはもちろん、更年期の悩みにも効く筋トレ。
ここからは、筋トレを行う方法について詳しく解説していきます。
①自宅でやる筋トレ
筋トレは腹筋や腕立て伏せなど、道具を用意せずにできるメニューもあります。また、近年「健康づくりのための運動」として筋トレが注目されていることから、さまざまなメーカーがダンベルやトレーニングチューブといったグッズを発売しています。これらは手軽ですが一方で、限られた部位しか鍛えられなかったり、正しい姿勢で行わないとケガをしてしまうほか、初心者の方にとっては効果的に筋肉を鍛えることがむずかしいことも。
また、意気込んだものの続かず三日坊主に終わってしまった…など、「続けること」がハードルになるケースも多いようです。
②施設でやる筋トレ
「全身をバランスよく鍛えたい」「1人だと正しいフォームでできているか不安」「続かない」といった心配がある方は、ジムなどの施設で筋トレすることも方法の1つです。鍛えたい部位ごとにさまざまなマシンが置いてあります。施設のマシンには色んなタイプがありますが、自分に合った重さの「重り」を選んで装着してからトレーニングするタイプが多いようです。初心者の方や不安な方は、インストラクターがいる施設をおすすめします。
安全かつ適切な負荷を確認し、指導してくれるので、安心して運動することができます。
筋トレをするのにおすすめのフィットネスとは?
「女性だけの30分フィットネス カーブス」は、たった30分で「筋力トレーニング」「有酸素運動」「ストレッチ」ができる、予約不要の運動施設です。
効率よく脂肪が燃えるように考えられた運動プログラムで、その脂肪燃焼効果はウォーキングの3倍 ※3。
12台のマシンは「油圧式」で、重りを選ぶ必要はありません。悩むことなく、全身の筋肉を自分に合った負荷で鍛えられます。運動中はプロのコーチがサポート。正しくできているか、自分ひとりで悩むこともありません。
さらに、食事のサポートや、高タンパク質・低カロリーの「オリジナルレシピ」の情報提供も行っているんですよ!
全国に約2000店舗もあるから、あなたの家の近くにもきっと見つかるはず。継続率は97.7%。運動施設のなかでもっとも店舗数が多く、継続率も高いのが特徴です。
※3 米国ベイラー大学の研究結果に基づき、カーブスジャパンが算出。効果には個人差があります。
カーブスで運動をされている方のお声
理恵さん(57歳)
仕事をやめた途端、みるみる体重が増加。夜ご飯を控えたりウォーキングもしてみましたが続かず、一時的に痩せてもすぐに元に戻ってしまいました。一人で黙々と歩くのは気が重くて…。
でもカーブスで筋トレを始めたら、2年経たないうちに体重は10kg減。ウエストも14㎝引き締まりました。さらに筋肉がついたことで、悩んでいた腰の痛みもラクになり、骨密度の数値もよくなりました。これからも続けていきます!